チャージバックを防ぐためにはどうすればいいですか?
◆はじめに◆
チャージバック制度は、購入者(クレジットカード保有者)を保護するためにつくられた制度です。
チャージバックが発生した際の責任はショップに帰属し、損害はショップ負担となります。
そのため、ショップに売上金の返還義務が生じますことご了承ください。
また、チャージバックが頻出する場合は、アカウントの停止等をさせていただくことがございます。
※BASEのみでなく金融機関各方面における販売者さまの与信にも影響を及ぼすことがございます。
◆チャージバック(クレジットカードの不正決済)を防ぐためのチェック項目
✓ 1注文あたりの金額や個数が極端に多い
✓ 配送業者を指定してくるなど急ぎの要望がある
✓ 配送先の住所が海外である
✓ 同じ配送先に多数注文している
✓ 電話番号やメールアドレスが数字や文字の羅列になっており明らかに正しくない
✓ 配送先が海外転送サービスを利用した住所になっている
✓ 連絡をとった際の文章がおかしい
※チェックに問題がない場合でも、チャージバックとなる可能性はございますのでご注意ください。
◆ショップによる対策例
✓ 注文が入ったらまずチェック項目に基き注文内容や購入者情報を確認する
✓ 初回注文や高額注文についてはグッズ発送まで1~2日おく
怪しい注文がある場合は、まず、購入者へ確認のご連絡を推奨しております。
不通だった場合、チャージバックとなる可能性がありますのでキャンセル処理をご検討ください。